1: 2020/10/06(火) 13:13:28.45
 平井卓也デジタル改革担当相は6日の閣議後記者会見で、小中学校で使う教科書を原則デジタル化すべきだとの考えを示した。2日に河野太郎行政改革担当相を交えた3者会談を行い、萩生田光一文部科学相に提案。国が進める1人1台のパソコン配備などの環境整備を前提に「デジタルファーストは時代の要請だという共通認識を持てた」と明らかにした。

平井氏は記者会見で、子どもたちが端末に習熟するきっかけになるとの期待感を示した上で、教科書を「何冊も抱えて移動するよりはパソコン1台のほうがいい。効率性を考えたときにプラスだ」と説明した。

共同通信 2020/10/6 13:06 (JST)
https://this.kiji.is/686062273872118881

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601957608/

32: 2020/10/06(火) 13:19:45.08
>>1
ザビエルに落書きできなくなるじゃん
37: 2020/10/06(火) 13:21:08.29
>>1

なんで一つに固執するんだろう?
サーバーに上げとけば、閲覧媒体は何でも構わないし
紙で配布することも可能なのに・・・

47: 2020/10/06(火) 13:23:55.44
>>1
パソコンってかタブレットでしょ。あと付随してランドセルも要らなくなるよね。要らないよアレ
48: 2020/10/06(火) 13:24:45.20
>>47
安全装置だよアレ。
55: 2020/10/06(火) 13:26:04.83
>>48
だな
セルフエアバッグ
3: 2020/10/06(火) 13:14:23.03
ならPC配れよ
58: 2020/10/06(火) 13:26:32.84
>>3
その通りやな。
教科書をデジタル化するということは、ハードウェアが必須ということだから。
4: 2020/10/06(火) 13:14:48.14
国会をビデオ会議にしてから言え
5: 2020/10/06(火) 13:14:53.91
偉人に落書きできんやないかい
6: 2020/10/06(火) 13:15:02.46
2~30年後に見かえしたりできるようにしてね
7: 2020/10/06(火) 13:15:12.23
停電時どーする
休校?
臨時発電装置使用?
8: 2020/10/06(火) 13:15:39.65
やめなさいって

また色んな業者が死ぬw

9: 2020/10/06(火) 13:15:46.01
これはいい
引きこもりとか対策になる
俺らも小学校やり直せる
10: 2020/10/06(火) 13:15:53.79
おっさん共が反対しまくるんだろうなwww
11: 2020/10/06(火) 13:16:24.06
電子教科書や
電子機器の利権化が捗るねw
12: 2020/10/06(火) 13:16:24.46
やっと当たり前のことを言える奴が出てきたな
教科書を印刷配送してる連中が死にものぐるいで抵抗してくるがそっち側のボス議員は誰なんだ?
13: 2020/10/06(火) 13:16:26.88
まあデジタル庁創設の法律を成立させてからの話だな
14: 2020/10/06(火) 13:16:31.77
目が悪くなる子が増えそう…
あと、勉強する際に教科書に書き込みとかしにくくなるじゃん…
15: 2020/10/06(火) 13:16:43.47
紙無くすのは別問題だぞヤクザ
16: 2020/10/06(火) 13:16:43.77
ランドセル買っちゃったよ
17: 2020/10/06(火) 13:16:49.15
>何冊も抱えて移動するより

うちの倅もデカい鞄パンパンにして毎日学校行ってるな

30: 2020/10/06(火) 13:19:17.17
>>17

勉強出来る奴は、学校に置きっぱなし
家出は教科書何て使わない

18: 2020/10/06(火) 13:16:58.83
体育もeスポーツにします!
19: 2020/10/06(火) 13:17:07.58
乱視になるぞ。
20: 2020/10/06(火) 13:17:10.19
はんこ業者に続いて製本業者も死ぬのか
21: 2020/10/06(火) 13:17:13.58
一気にデジタル化しようとするから失敗する
段階踏んでやれよw
22: 2020/10/06(火) 13:17:18.62
中学で肩掛けカバンで重いもんもったせいで、急に背が伸びる時期に
いっぱいもって傾いて1.8キロ通学してた。
なんか肋骨の下部が、荷重の反対側の下部だけせり出してる。
加齢臭のする華麗なじじいになっても。
あれのせいで傾いてて175.6の身長の0.9センチは損してるに違いねえ!
俺の本来の176.5センチを返せ!とこまけえこといっちまう。
24: 2020/10/06(火) 13:18:09.65
>>22
確かに細かいw
23: 2020/10/06(火) 13:17:28.16
印刷文化をコロコロしてしまうのか
25: 2020/10/06(火) 13:18:17.87
その利権はヤバイ
26: 2020/10/06(火) 13:18:42.44
出版会社って教科書の販売で儲かってんじゃないの?
教科書の中身だけ誰がメンテすんの?
27: 2020/10/06(火) 13:18:50.07
雑誌は紙、コミックは電書の方が良い
教科書は絶対紙じゃないといかん
28: 2020/10/06(火) 13:18:54.16
チー牛のタブレットがトイレに流されたり屋上から投げられたりする問題があるけどそれは対策してるの?
無法地帯学校では単純に効率化すればいいってわけではないんだよ
35: 2020/10/06(火) 13:20:40.42
>>28
うわっ、ホントにチー牛なんて使ってる人いるんだ
69: 2020/10/06(火) 13:28:22.45
>>35
wそれはさて置き

真っ当な意見だ>故意の機器破損

29: 2020/10/06(火) 13:19:07.31
馬鹿量産機
31: 2020/10/06(火) 13:19:35.71
紙とデジタルのどちらが学力向上に有効なのかで決めてほしい
33: 2020/10/06(火) 13:19:56.22
魑魅魍魎が渦巻く学校利権
凄まじい数の死人が出そうだな
34: 2020/10/06(火) 13:20:11.88
教科書は本でええわ
それ以外の教材をデジタル化せえ
36: 2020/10/06(火) 13:20:41.84
教科書出版業界が干上がりそうだな
38: 2020/10/06(火) 13:21:18.74
オンライン授業を基本にしろよ。そうすれば登校拒否もなくなる。
39: 2020/10/06(火) 13:21:33.39
学校はまずFAXやめろや。メールぐらい使え。
40: 2020/10/06(火) 13:22:12.16
教科書はダメだぞ。

動画見る時間が増えるだけ。
進学校でもそうなんだから

41: 2020/10/06(火) 13:22:20.82
テレワークも学校の利権にする気だったろw
42: 2020/10/06(火) 13:22:24.94
入試をデジタル化できたらいろいろかわるかなあ
43: 2020/10/06(火) 13:22:49.93
AI「全てのオンゲに義務教育課程を実装する第一歩
44: 2020/10/06(火) 13:22:53.57
アルカニダに書き換えられちゃうんじゃないの
45: 2020/10/06(火) 13:23:09.01
紙教材のデジタル化よりも
授業やテストを共通化して配信する方が改革としては有意義だし支持を得やすいんじゃないの
変な担任に当たっただけで一生終わりみたいな不幸はなくすべきだよ
57: 2020/10/06(火) 13:26:32.45
>>45
半分はビデオ学習で教師はチューターみたいな役割でいいよな
欠席した場合の補講もやりやすくなる
46: 2020/10/06(火) 13:23:29.72
なんか一匹チー牛って言葉使うことに偏執的なこだわりを示してる奴がいるんよこの板には
49: 2020/10/06(火) 13:24:47.97
教科書、副読本、辞書、ノートで学校指定の鞄がパンパンにふくれて手のひらの皮が分厚くなるほどの重さだったもんなな……
50: 2020/10/06(火) 13:24:53.40
デジタルと紙2冊が理想だろ
51: 2020/10/06(火) 13:24:54.08
ただ画像化するんじゃなくて図版と文章同時に見れるように
工夫してやれよな
あとページジャンプもリンク作ってやれ
既存の電子書籍はその辺が弱点だ
52: 2020/10/06(火) 13:24:54.50
まずは、選挙を紙からやめろや
どのくらいお金かかってるんだよ
選挙管理委員会とか、全世帯送付とか
53: 2020/10/06(火) 13:25:08.92
AIに相手してもらって発音訓練とかすると効き目ありそう
疲れないし、馬鹿にされるおそれがないからはずかしくないし
54: 2020/10/06(火) 13:25:34.29
井伏鱒二の顔に落書きが出来なくなる
というかペンタブなら出来るのか
56: 2020/10/06(火) 13:26:28.09
光回線たけえんだよ
携帯と同じくぼったくりだろあれ
業者に命令してもっと安くしろ
59: 2020/10/06(火) 13:26:39.73
アホ?
何で急にこうなる。
両極端過ぎ。
60: 2020/10/06(火) 13:26:46.58
普通に読みにくいからやめろ
Kindleでも教科書に使うには辛いのに
国が主導して用意したらさらに使いにくい代物が出てくるのは目に見えてる
61: 2020/10/06(火) 13:26:57.87
これには賛成しかねるな
62: 2020/10/06(火) 13:27:11.83
まぁノートPCやタブレット化したらいじめられっ子は四六時中持ち歩かなきゃいけなくなるな。
それを狙ったり使ったりしたイジメ100%起きるから。

それ一つブッ壊されるだけでしばらく勉強も出来なくなるしバックアップとってなきゃそれまでのデータまで失うしイジメっ子にとっては格好の標的だわ。

63: 2020/10/06(火) 13:27:14.41
文章を読むならノングレアの画面にしてやれ
64: 2020/10/06(火) 13:27:40.38
Kindleで手書き可能にして
65: 2020/10/06(火) 13:27:47.95
Kindleホワイトペーパー
66: 2020/10/06(火) 13:27:53.94
何でもかんでもデジタルのがアナログより優れてると考えるのは
デジタル馬鹿だ。
67: 2020/10/06(火) 13:28:00.50
あほとしかおもえんわ
68: 2020/10/06(火) 13:28:19.30
印刷屋灘目
70: 2020/10/06(火) 13:28:32.06
> 子どもたちが端末に習熟するきっかけになる
難解な事は出来なくてもある程度は就学前に出来るようになってるよな。
71: 2020/10/06(火) 13:28:35.13
家にPCないやつ
PCが壊れたときどうするんだよ
兄弟一人一台用意できるんか?
書き込みとか線引くとか紙のが便利な面もあるけど
どうなんだい
72: 2020/10/06(火) 13:28:41.69
もうさ
オンライン授業中心にして教員をどんどん解雇しろよ

教え方の上手い人が教えるのが一番いいんだから
全国ネットで教員評価
ランキング付け

無能は全解雇

73: 2020/10/06(火) 13:28:46.19
内申点もポイント制にします。
部活奉仕活動で500ポイント。
毎週水曜日は10倍ポイント。
溜まったポイントはアプリで確認できまぁす!
74: 2020/10/06(火) 13:28:52.71
まーガキの頃は本に接しないとアカンわ
タブとかそんなもんは高学年から弄ればいい
バカガキの頃は現物のみで世界を学んでいくもんだ
75: 2020/10/06(火) 13:29:19.68
進めるんであればまず教科書はやるべきだと思う